2009年04月30日

NO.16 Waltz and Stardust



WALTZ AND STARDUST のリーダー、“ハッシュ”です。

だいぶ待たせたけど、ようやくみんなのところへ行ける事になった。

もちろんサファイア、ゲッチュー、キャロットにサリーも一緒。

オト・シネマの為にアイスランドからひとっ飛び、初のJAPANへ舞い降りるとしよう!


当日は覚悟しておいて。

みんなのハートをワシづかみにして、ブルンブルンと震わせてみせるよ!

それじゃあ6月6日、ピカデリ−ホールで。See Ya!





  


Posted by オト・キッド at 23:09Comments(37)参加者紹介

2009年04月29日

No.15 ジャズ☆ダンス



オトシネマにまた新たなジャンルが加わりました!

それはJazz Dance。

情報によれば10人くらいのダンサーが登場するとか。

乞うご期待です!

  


Posted by オト・キッド at 23:21Comments(4)参加者紹介

2009年04月28日

No.14 Cerca Viento(セルカ・ヴィエント)

 

大らかなピアノ伴奏に、繊細かつエモーショナルなヴォーカルを乗せて。

この二人をお目当てにいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。



今回はピアニストKの手がける映像にも注目です。  


Posted by オト・キッド at 19:14Comments(0)参加者紹介

2009年04月27日

No.13 Forest



去年のオトシネマをきっかけに結成!したバンドFORESTです。
あがたの森やサイゼリア!?を中心に集っています。

「とりあえず合わせてみる?」
「なんかだんだん良くなってきたよ〜」
「じゃあ本番もこんな感じで!」

な〜んて¨なから¨な雰囲気でも安心してパートを任せられる、
そんなオトナ風味のバンドです。




オトシネマでは去年に引き続き演劇とのコラボを追求します。
どうぞよろしくお願いします_

  


Posted by オト・キッド at 18:25Comments(0)参加者紹介

2009年04月27日

No.12 The Knock Of Yellowskin



松本市内のライブハウスを中心に精力的にライブ活動を展開。

10代中心の若きメンバーの熱き咆哮を聞け!

以下は彼らからのメッセージです。


去年は別のバンドで出演しました。
オト・シネマはやりたいことを自由に表現出来る空間。
出演者としてはとても楽しいイベントです。

その気持ちが少しでもお客さんに伝わるように。

今年も一生懸命頑張りますので是非会場に遊びに来て下さい!  


Posted by オト・キッド at 18:22Comments(0)参加者紹介

2009年04月26日

OTCポスカのある風景 〜自家焙煎珈琲カフェ・シュトラッセ〜



朝日村の山のふもとに静かな喫茶店があります。

マスターは生豆を丁寧に選別し煎り上げ、優しいママさんがおいしい珈琲をいれてくれます。

オト・シネマ誕生以来ずっと応援していただいてるんです。ありがとうございます。


今日はカフェ・オレとイチジク入りココアケーキをいただきました。

ちょっぴり分かりにくい場所ですが、宝探し気分でお出かけ下さい。

香ばしい香りをクンクン辿って行けば大丈夫。


カフェ・シュトラッセ通信
http://kaffee-strasze.blog.ocn.ne.jp/blog/




  


Posted by オト・キッド at 17:24Comments(0)

2009年04月25日

No.11 The Slenders



初登場の二人組。

その名のとうり、スレンダーなのである!



情報は以上。

謎に包まれたニューカマーです。

  


Posted by オト・キッド at 01:32Comments(0)参加者紹介

2009年04月22日

Big SIzeが今年も登場

A1サイズのポスターを作るべく、まずはA4サイズで9枚分割して印刷。
(5枚くらい失敗してしもた・・もったいない)



次に、いらない余白はカッターでカットし、一枚一枚繋げていきます。


つなぎ合わせ完成!今度はフレームの入れ替え作業。
去年のポスター「カンヴァスのむこうがわへ」と、選手交代。おつかれしたー
みなさんに配っているA6のポストカードもサイズ比較のために置いてあります。A1って大きいでしょ?


やったー!完成。ここまでくるのに数時間を要しました。何かが出来上がると満足感がありますよね。


ついでにA4、A3のポスターも作成したので、みんなそろって記念撮影と洒落こもう。
A1ポスターはピカデリーホールに、A3、A4のポスターは近隣のお店などに貼らせていただく予定です。
あなたのお気に入りの場所にも貼ってもらえるとうれしいですね!


6/6の当日にはみなさん見てみてくださいね!  


Posted by オト・キッド at 21:19Comments(0)

2009年04月20日

No.10 TERU三沢



初回からオト・シネマにかたりべの時間”を創ってきた男。

回を重ねるごとにそのステージを進化させて来ました。



そして今回も新たな挑戦をすることでしょう。


以下、本人談。

キネマと呼ばれた時代。
トーキー映画の活弁士のつもりで朗読に参加させていただいています。

重厚な声、江守徹風にはいかないでしょうが、
「世界まる見え」「サンデー・ジャポン」のナレーション、広中雅志の声に惚れ、真似しています。

朗読も毎年やる事を変えています。今年は...さて?

  


Posted by オト・キッド at 23:07Comments(0)参加者紹介

2009年04月19日

No.9 スパゲッティーズ



実力派ギタリスト3人が、オト・シネマの為に集結!

アコースティックギターでザクザクと熱いステージを繰り広げます。



密かにあのファニーなトーク”を楽しみな方もおおいのでは?
  


Posted by オト・キッド at 11:13Comments(0)参加者紹介

2009年04月18日

オト・シネマ鑑賞券、完成です!



これさえあれば、Oto Cinema 2009をすべて

楽しみ尽くすことが可能です!

ぜひ当日はこの鑑賞券を握りしめて、ピカデリーホールへお越しください!

一般¥1,600(高校生¥800 中学生以下無料)

お問い合わせは、
pragarataipipi@yahoo.co.jp
090-5417-2580
オト・シネマ企画室 犬飼(オトキッド代理人)

までお気軽にどうぞ。  


Posted by オト・キッド at 14:08Comments(0)オト・キッドより。

2009年04月17日

No.8 Kazmi



昨年とっても好評だった「ヨガタイム」。

ステージに夢中になって座っていると体も凝ってきてしまいます。

そこで Kazmi が登場!



簡単にできるヨガでリフレッシュしましょう。

今回は面白いコラボも考えているようですよ。  


Posted by オト・キッド at 21:36Comments(0)参加者紹介

2009年04月16日

No.7 アフリカン・ダンス



さあステージパフォーマーも紹介してきましょう。

昨年も参加しおおいに会場を盛り上げてくれました。




今年もジャンベのリズムとともに彼女達はやってくる!  


Posted by オト・キッド at 23:17Comments(0)参加者紹介

2009年04月15日

No.6 神林葉子

CG

昨年もパワフルでダイナミックなCG作品を発表してくれました。



今年も複数のステージパフォーマンスに、映像演出としてコラボレーション。



その鮮やかな世界に出逢えることでしょう!
  


Posted by オト・キッド at 00:37Comments(1)参加者紹介

2009年04月14日

No.5 のらかふぇ



「田舎に暮らし、手づくりの生活の中で表現活動がしたい」
そんな理想を胸に歩き出した一人の三十路青年です。



畑や田んぼで働くあいまに、お茶するのが「のらかふぇ」。
たくさんの人とこの最高のひとときを分かち合いたくてね。
一度味わったら癖になるじ。
これがホントのオープンカフェ!なんちって。



今回のオト・シネマでは、
畑の豊かさや、命の躍動感を伝えるような表現をしたいです。
のらかふぇ野菜の直売もしちゃおうかしら。

乞うご期待!

ブログあるでね。
http://noracafe.naganoblog.jp/  


Posted by オト・キッド at 00:05Comments(0)参加者紹介

2009年04月12日

No.4 三澤春奈



主にインスタレーション(空間美術)の作品を発表しています。



オト・ギャルリでの空間演出もお楽しみに!




ホームページアドレス  http://art-kurasi.cocotte.jp/  


Posted by オト・キッド at 23:41Comments(0)参加者紹介

2009年04月12日

No.3 田之上尚子



独特の雰囲気を醸す田之上さんのイラストレーション。



前回の反響も大きかったです。




今回も音楽とのコラボレーションをお楽しみに。  


Posted by オト・キッド at 23:35Comments(0)参加者紹介

2009年04月08日

No.2 市川真理



その時々の心情によって、道具や描き方が異なる。
植物や人物をモチーフにした作品が多い。 ー本人解説




初参加の市川真理さん。

私は初めて展示会で見た ハスの絵が特に印象に残っています。



今回は積極的にステージとコラボしてくれるとの事。

ギャルリでの展示も合わせて要チェックです!
  


Posted by オト・キッド at 22:47Comments(0)参加者紹介

2009年04月08日

No.1 秋谷太朗



出展者からご紹介していきましょう。

昨年も参加してくれました。

大きなカンヴァスに描かれる油絵には迫力とそして包容力があります。



話してみるとマッタリとした優しい人ですよ。

今年は噺家デビューするとの噂もありましたがどうなったのか。


ホームページアドレス  http://art-kurasi.cocotte.jp/  


Posted by オト・キッド at 00:36Comments(1)参加者紹介

2009年04月06日

参加アーティストをご紹介しませう!

1回ごと1組ずつ紹介していきます。

寄せられた熱きメッセージに私オト・キッドのコメントを添えて。


今回も多彩なジャンルの出演者達が登場します!



そしてオト・ギャルリも更に多彩に!




乞うご期待!
  


Posted by オト・キッド at 22:41Comments(0)オト・キッドより。